こんにちは、豆腐ラボです。
沖縄は豆腐を日常的に食べる地域として知られています。「ゆし豆腐」「島豆腐」などの沖縄独特の豆腐もありますが、絹、木綿など普通の豆腐も売られています。
今回は「照屋食品<やっこ>」を紹介します。
照屋食品<やっこ>
照屋食品の<やっこ>は沖縄本島の豆腐屋さん照屋食品さんが作っている豆腐です。那覇市の首里にある豆腐屋さんで、沖縄本島以外の離島でも買うことができる豆腐です。
値段が安い
まず、最初にびっくりするのが、値段の安さです。50円前後で買えてしまう豆腐なので、かなり安い。沖縄の豆腐の相場は絹豆腐(280g)で100円前後なので、半額ほどの値段で買うことができます。
美味しく、コスパ高い豆腐
「値段が安い豆腐って、美味しく無いんでしょ?」って、普通、思うじゃないですか?
でも、照屋食品の<やっこ>は値段が安く、味も美味しい豆腐なんです!安くて美味しい。もう、言うことなしですね。
コクがある味
パックにも記載されていますが、塩化マグネシウム系のにがりを100%使用しているので、大豆の味が引き立てられている豆腐です。
豆腐の味にコクがある。口当たりは滑らかなのに水っぽく無い豆腐。
数値化してみると、
【味】★★★☆☆
【旨味】★★★★☆
【口当たり】★★★★☆
【硬さ】★★☆☆☆
と言った具合。甘みがある豆腐なので「冷奴」で食べることをおすすめします。マーボー豆腐、湯豆腐にして食べても美味しい豆腐です。
豆腐のパックは、沖縄の絹豆腐と同じ浅い大阪型で、容量は280g。スーパーで見かけたら買うのをおすすめできる味の豆腐です。
ほんなら、またの!