ダイエット


ダイエットには、運動と食事の管理が必要です。

この記事では、ダイエットに必要な管理方法を紹介していきます。

 

より詳しく知りたい方は、記事中にあるリンクから知りたい情報にアクセスしてください。

あなたのダイエットが成功することを願っています。

 

※2020年8月から本格的にダイエットを始めました。78.0kg(体脂肪率24.2%)から始め、65kg(15%)を目指すダイエットです。

 

ダイエット記録はこちら

 

 

はじめに

あなたは、ダイエットをしてどうなりたいですか?

  • 健康のため
  • 痩せて綺麗になりたい
  • 洋服を着こなしたい

ダイエットの理由は様々だと思います。

 

ですが、全員に共通することが一つだけあります。

それは、『理想を叶える』こと。

 

あなたの理想を叶えるためのダイエット。

まずはしっかりとダイエットの基本から学んでいきましょう!

 

  • 体重・体脂肪を減らす方法
  • 自分の適正体重
  • 1日に食べる量
  • 1日にする運動

など、基本から知りたい方は、こちらの記事から始めてみましょう!

ダイエットの基本がわかりますよ!

ダイエットの基本へ進む

 

 

「ダイエットの基本はもう知っているよ」という方は、より実践的な内容を見ていきましょう!

 

なにが知りたい?

 

ダイエットメニュー

ダイエットは『食事』と『運動』の2つが基本です。

両方をバランスよく、メニューを組み立てるのが理想。

それぞれ、どんなことをすればいいかを詳しく見てきましょう!

 

 

食事

ダイエットの基本は食事管理です。

食べる量が多いと、どれだけ運動しても痩せません。

 

プロレスラーやお相撲さんを見てもらうとわかりますが、彼らは毎日のように激しい運動をしています。

そして、たくさん食べてる。

 

プロボクサーの場合、激しい運動はしますがカロリー計算などをして食事管理はしっかりとしています。

 

つまり、お相撲さんとプロボクサーの違いは、『食事』です。

食事を変えることで、あれだけの見た目の違いが出てきます。

 

それだけ、食事が大事ってことです。

 

それでは『どんな食事のメニューがいいのか?』気になりませんか?

このブログでは、私自身が実際に試して効果がでたメニューを紹介します。

 

 

ダイエットの食事メニューへ進む

 

 

運動

ダイエットに運動は必要です。

理由は、食事管理だけでは体脂肪が減らないから。

 

食事管理だけでもダイエットは可能です。

ですが、食事管理で減るのは体の中の水分がほとんど。

 

運動なしの場合、ダイエットをする上で最も減って欲しい『体脂肪』は逆に増えるという結果に…

 

「これではダメだ…」と思って、シブシブ軽い運動をし始めると、途端に体脂肪が減り始めました。

 

これは私自身の経験なので、すべての人に当てはまるわけではありません。

ですが私の場合は「脂肪を減らすには運動が大事」でした。

 

実際にした運動は『1日1時間のウォーキング』だけです。

ルールは、1時間止まらずに歩くこと。

 

これだけ。

これだけで、約10日で体脂肪が0.7kg減りました。

 

ダイエットは、ランニングをしたり重いバーベルを上げたりと、激しい運動をするイメージがあります。

もちろん、それらの運動も効果的なんですが、最初は『軽い運動』から始めればいいと思います。

 

理由は、日常生活でも気軽にできる運動の方が続けられるからです。

  • 運動しない人でもはじめられる運動は?
  • どんな運動があるのか?
  • どんな運動が効果的か?

など、ダイエットの運動メニューについて知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください!

ダイエットの運動メニューへ進む

 

 

ダイエットレシピ

ダイエットをしていて面倒なのがカロリー計算です。

 

スーパーやコンビニで買ってきたお弁当やパンにはカロリー表示があるのですぐわかります。

ですが、ダイエット中に食べるものには、ほとんどカロリー表示がついていません。

 

ダイエット中に食べるものは自分でカロリー計算をしなくてはいけないのですが、それがかなり大変!

カロリーを調べるだけで嫌になっちゃう、結果、ダイエットを辞めちゃうなんてこともしばしば。

 

そんなあなたのために、カロリー計算済みのダイエットレシピを紹介します!

カロリー・タンパク質・脂質・糖質など、基本の栄養素は計算済み。

 

材料・作り方・レシピ・作るコツなども合わせて紹介されているダイエットレシピです。

ダイエットレシピへ進む

 

 

ダイエットスープ

低カロリーで体重を増やさずに栄養がとれるのがスープです。

ダイエット中に食べたいスープ、ダイエットにピッタリなスープを集めました。

ダイエットスープへ進む

 

 

ダイエット朝ごはん

ダイエットで大事なのが朝ごはんです。

理由は、朝ごはんをしっかりと食べないと間食しちゃうから。

 

朝ごはんは、1日の血糖値を上げる大事な食事です。

1日を元気に過ごすためにも、朝ごはんはで来るだけ食べましょう!

 

ダイエット中に食べたい朝ごはんレシピは、こちら。

ダイエット朝ごはんへ進む

 

 

ダイエットサプリ

ダイエットにはサプリで補助的に栄養を補うことも大事です。

食事だけでは食べきれない栄養も、サプリを飲むことで補うことができます。

 

ダイエットサプリは、いろいろなものが販売されています。

含まれる栄養素などを、詳しくまとめてみました。

ダイエットサプリへ進む

 

 

ダイエット運動

ダイエットの運動には、いろんな運動があります。

どんな運動をしてもいいのですが、できるなら効率よく痩せられる運動をしたくありませんか?

 

ダイエットの運動について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでください。

ダイエット運動へ進む

 

 

ダイエット筋トレ

ダイエットで筋トレが人気です。

YouTubeでは、基本から応用までいろんな筋トレの方法が紹介されています。

 

ですが、筋トレは自分のレベルに合ったものをするのが大事です。

初心者がいきなりプロ用の筋トレをしても続きません。

 

適切なサポートがなければ怪我をする場合もあります。

筋トレを普段全くしない方に向けたおすすめの筋トレを紹介します。

ダイエット筋トレへ進む

 

 

ダイエットプロテイン

ダイエットで重要な栄養素のひとつがタンパク質です。

タンパク質は食事から取るのが理想ですが、足りない場合はプロテインを飲むのがおすすめ!

 

ですが、プロテインはどれも同じではありません。

減量用、増量用など種類が分かれています。

ダイエットプロテインのおすすめ、用途などが知りたい方は、こちらの記事へどうぞ!

ダイエットプロテインへ進む

 

 

ダイエットアプリ

ダイエット管理ができるアプリの紹介です。

トレーニングの記録カロリー計算など目的に応じたアプリが豊富です。

 

ダイエットで使えるアプリを詳しく紹介していきます。

ダイエットアプリへ進む

 

 

ダイエットおやつ

ダイエット中でもおやつが食べたくなったら食べましょう。

無理なダイエットは体を壊しかねません。

ダイエットで食べても罪悪感がない、低カロリーなおやつを紹介します。

ダイエットおやつへ進む

 

 

ダイエット料理

ダイエットするときに食べる料理を紹介します。

 

ダイエットで大事なことは2つ。

  • 栄養バランスの良い食事
  • 良質なタンパク質を食べる

 

偏った食事ではなく、体に必要な栄養素を食べれる料理を選んで食べましょう!

トウフラボでは、豆腐などの豆類を中心にしたダイエット料理を紹介しています。

 

 

ダイエット豆腐

豆腐はダイエットに最適な食べ物です。

高タンパク質、低カロリーで、いろんな料理方法を楽しめます。

>>豆腐ダイエットとは?具体的な方法・失敗しやすい3つのパターン

 

 

ダイエット納豆

納豆は、大豆タンパク質がアミノ酸になっている食べ物です。

発酵によって、良質なアミノ酸に変化しているので、栄養の吸収もよくなります。

 

また、納豆菌は腸内のバランスを整えてくれます。

腸内を綺麗に保つことは美容と健康にもいいと言われています。

ダイエット納豆へ進む

 

 


EDA
元豆腐職人のレシピ開発者。豆腐屋で6年修行。本格的な手作り豆腐作れます。Twitterでは365日の豆腐ダイエットに挑戦中!ダイエットに興味がある方はTwitterもチェックしてください!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です